さくらメディカルってどんな治療院?

治療メニュー

沖縄整骨院それぞれの特色を備えています。

柔道整復術

患者様の訴えに対し全身的、局所的な評価を行い、どの様な症状であるのかを的確に判断し骨折、脱臼はもちろんのこと軟部組織損傷に対しても様々な手技療法、物理療法をとりいれ早期治療を目標に患者様の社会復帰を早めるお手伝いに日々励んでおります。

鍼灸治療

患者様は西洋医学には無い、東洋医学の持ち味を求め、来院されます。その為整形外科分野にとどまらず、内科・産婦人科・美容鍼灸等広い知識、技術を必要とします。それぞれの得意とする(中国系、伝統鍼灸系、西洋医学系)技法を駆使し、常に真剣勝負の気持ちで治療に挑んでおります。

骨格矯正治療

一般手技に加え、様々な症状の患者様に対応できるよう、骨盤を中心とした腰椎、胸椎、頸椎の全身矯正治療を行っています。高い技術力を駆使しビフォー、アフターを明確にすることで、短時間でも素晴らしい効果が得られるので、患者様にも大変喜ばれております。

アクチベータ治療

アクチベータ治療器により間接に振動を与え骨格矯正を行う治療法です。この治療法によって神経の命令が身体全体に正常に伝わるように治していきます。基本的に無痛療法なので痛みもなく、治療効果もすぐ得られます。その為お子様から高齢者、妊婦の方まで幅広く症状を改善させられます。

超音波診断装置(エコー)

外傷などにおける骨折などの判断材料にもなり、筋・腱・靭帯といったレントゲンには写らない軟部組織までリアルタイムで確認することができます。画像として見ることができるので患者様と一緒に症状を確認し、説明することができ、患者様に安心して治療を受けて頂くことができます。

スポーツ外来

さくらメディカルではスポーツ外傷にも力を入れており、学生からアスリートまで幅広い層の患者様が通われています。鍼灸や整体、テーピング・ギプス固定やエコー検査など様々な技術や機器を用いて治療していきます。また、リスク管理を徹底して行うことで協議への早期復帰まで導きます。

インソール療法

インソール療法とは、患者様の足部を測定・評価を行い、その人の体に適したインソールを製作し、履くことで人間が本来持っている足の機能を引き出し足下から身体を変えることで扁平足や外反母趾、変形性関節症など体全体のトラブルを解決していく治療です。

オイルマッサージ

患者様の目的やお好みに合わせてアロマオイルマッサージを行います。足・腕・デコルテを中心に筋肉をほぐし、血流を改善することで、癒しやリラックス効果を高めます。

操体法

「操体」とは、人間にとって基本的な人体の構造と仕組みとしての骨格と筋肉のかかわり(運動系)を、その成り立ちの根本に着目して誤りなく体を操り、動かすことを総称した表現です。操体の中で、全身から各指先の細部におよぶ具体的で体系的な体の動かし方を「操体法」とよびます。

トムソンベッド

トムソンベッドとはアメリカのカイロプラクティックドクター「クレイ・トムソン」さんが開発した特許製品です。県内で導入している整骨院はまだほとんどありません。このベッドを活用した矯正方法ですと、お子様からご年配の方まで痛みなく治療することができます。

PNF

PNFとは体に備わる「反射」を促通手技の結果として反応させて神経、筋機能の向上、各関節の可動域らの回復を図ろうとするものです。怪我をする前の状態よりもよりよい身体機能を引き出していけるようなアプローチを行っております。

会社概要

所在地 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖1-28-13
創立 平成23年 3月16日
資本金 300万円
従業員数 83名(男性56名、女性27名)
事業種目 医療施設経営

整骨院、県内で13院運営。

・沖縄市小禄 ・沖縄市美里(2) ・与那原町
・沖縄市安里 ・沖縄市立花 ・沖縄県八重瀬町
・浦添市宮城 ・宜野湾市上原 ・糸満市西崎町
・豊見城市根差部 ・西原町坂田 ・金武町字

SAKURA MEDICAL okinawa GROUP

太陽整骨院

[開院時間]

平日
8:30〜12:30
/15:30〜20:30
土•祝日
8:30〜12:30
日曜 休診日


太陽整骨院のHPはこちら
〒901-0152 沖縄県那覇市小禄1-27-15 ソシアZ
TEL/FAX 098-858-8885

さくら鍼灸整骨院

[開院時間]

平日
8:30〜20:30
土曜
8:30〜15:00
(祝日は 8:30〜12:30)
日曜 休診日


さくら鍼灸整骨院のHPはこちら
〒901-2126 沖縄県浦添市宮城6-23-17
TEL/FAX 098-878-0715

与那原整骨院

[開院時間]

平日
8:30〜12:30
/15:30〜20:30
土曜
8:30〜15:00
(祝日は 8:30〜12:30)
日曜 休診日


与那原整骨院のHPはこちら
〒901-1300 沖縄県与那原町与那原614番地
TEL/FAX 098-946-7576

          

西崎整骨院

[開院時間]

平日
9:00〜12:00
/14:00〜20:00
土•祝日
9:00〜14:00
日曜 休診日



西崎整骨院のHPはこちら
〒901-0305 沖縄県糸満市西崎6-11-13
TEL/FAX 098-992-0509

とみしろ整骨院

[開院時間]

平日
8:30〜12:30
/15:30〜20:30
土•祝日
8:30〜12:30
日曜 休診日


とみしろ整骨院のHPはこちら
〒901-0205 沖縄県豊見城市根差部414-7
TEL/FAX 098-850-6969

美里整骨院

[開院時間]

平日
8:30〜12:30
/15:30〜20:30
土•祝日
8:30〜12:30
日曜 休診日


美里整骨院のHPはこちら
〒904-2153 沖縄県沖縄市東2-1-8
TEL/FAX 098-929-1023

てぃーだ整骨院

[開院時間]

平日
8:30〜12:30
/15:00〜20:00
土•祝日
8:30〜12:30
日曜 休診日


てぃーだ整骨院のHPはこちら
〒902-0067 沖縄県那覇市安里416
TEL/FAX 098-886-4339

がじゅマル整骨院

[開院時間]

平日
9:00〜20:30
土•祝日
9:00〜15:00
日曜 休診日



がじゅマル整骨院のHPはこちら
〒904-2143 沖縄県沖縄市知花2-3-40
TEL/FAX 098-939-2455

八重瀬整骨院

[開院時間]

平日
8:30〜12:30
/15:30〜20:30
土•祝日
8:30〜12:30
日曜 休診日



八重瀬整骨院のHPはこちら
〒901-0405 沖縄県八重瀬町字伊覇309
TEL/FAX 098-998-0140

ゆいゆい整骨院

[開院時間]

平日
9:00〜12:00
/14:00〜20:00
土曜
9:00〜14:00
(祝日は 8:30〜12:30)
日曜 休診日


ゆいゆい整骨院のHPはこちら
〒901-2204 沖縄県宜野湾市上原1-10-7
TEL/FAX 098-893-3131

千手整骨院

[開院時間]

平日
8:30〜12:30
/15:30〜20:30
土•祝日
8:30〜14:00
日曜 休診日


千手整骨院のHPはこちら
〒904-1201 沖縄県金武町字金武400-2
TEL/FAX 098-968-7300

さくらの木整骨院

[開院時間]

平日
9:00〜12:30
/15:00〜20:30
土•祝日
9:00〜14:00
日曜 休診日


さくらの木整骨院のHPはこちら
〒903-0117 沖縄県西原町字翁着長529
TEL/FAX 098-944-5551

おもと木整骨院

[開院時間]

平日
8:30〜12:30
/15:30〜20:30
土•祝日
8:30〜13:00
日曜 休診日


おもと整骨院のHPはこちら
〒904-2154 沖縄県沖縄市東2-13-15
TEL/FAX 098-938-6655

[営業時間]

午前の部
9:00〜12:15
午後の部
13:15〜16:30
土•日•祝日 休み


〒904-2143 沖縄県沖縄市知花2-3-40
TEL/FAX 098-938-7733

求人のお問い合わせはこちら

求人についてのご質問など、お気軽にお電話ください。

さくらメディカルが選ばれる3つの理由

1. 女性スタッフが多くて働きやすい!!

女性スタッフが多くて働きやすい!!
力強い男性のイメージが強い柔整業界ですが、さくらメディカル沖縄には、女性スタッフが27名と多く在籍しており明るい雰囲気の中、仕事に打ち込む事ができます。力の弱い女性のにもできるテクニックを学ぶための「女性柔整師の為の勉強会」なども充実しており、男性にも負けない技術を修得する事ができます。他にも、定期的に行われる女子会で仕事の事からプライベートの事までストレス解消。女性が多いからこそ楽しく学べて、働ける会社です。

2. 県外研修制度のおかげで色んな事が学べる!

県外研修制度のおかげで色んな事が学べる!
さくらメディカル沖縄では、県を超えて東京・大阪・神戸・福岡にある院と提携を組んでおり、2~3日の短期研修から1年という長期の研修制度を設けています。
何度かの短期研修を経て、今回神戸への長期研修を決めました。決めた理由はいろいろありますが、何より決め手になったのは県外の技術に触れられる事や、沖縄にない環境に身を置くことでさらなるレベルアップを図れることです。勉強会や短期研修の参加を重ね、様々な先輩柔整師の話を聞くにつれ、柔整師というのはやはり奥の深い職業だと痛感しました。
一年という限られた機関の中、どれだけのものを習得できるかは僕自身に良い意味でプレッシャーになっていますが、今はワクワクと期待感の方が大きいです。研修先で得た技術を持ち帰り、沖縄の皆に伝えグループ全体でレベルアップを図れるこの制度に僕はものすごく満足しています。

3. さくらメディカルの勉強会

共に学び、共に成長し、共に夢を叶える

整体勉強会

ハード系の骨格矯正から、ソフト系のAKAなど、誰にでも簡単に修得できるよう独自にプログラムされた検査法を指導しています。グループ各院から毎回30〜40名は参加しますので、普段会えないスタッフとの交流の場にもなっています。またライセンス制になっていますので、皆が高いモチベーションをもって、楽しんで取り組んでいます。今後も操体法など、効果的な新しい技術をどんどん取り入れていきます。

鍼灸勉強会

毎月、鍼灸師、鍼灸科学生が参加し、成果の報告や興味ある症例の検討を実践している勉強会です。鍼灸師には明日からの臨床に、学生には貴重な治療技術が習得できる場となっています。県外研修のサポートも確立しており、企業理念に掲げる「沖縄での患者様の生活を変え世界を変えていく」を目標に進化し続ける会を目指しています。

女性柔整師の為の勉強会

来院する患者様には女性も多く、その中には女性ならではの悩みを抱えた患者様が多くみられます。その要望に応えるため、美容分野の技術、女性でもできる手技や矯正を学び、男性に負けない治療家を目指しています。

レセプト勉強会

保険請求をするあたり必要な知識を習得してもらいます。当グループの勉強会のテーマは「コンプライアンス」学校の授業では知ることのできないレセプト作業や施術録の正しい記載方法、患者照会や交通事故の対応など多岐にわたる勉強会を行っております。

求人のお問い合わせはこちら

求人についてのご質問など、お気軽にお電話ください。

スタッフ交流

沖縄での生活を、さくらメディカル沖縄が強力サポート

沖縄での生活を、さくらメディカル沖縄が強力サポート!
常夏の島沖縄は、日本で唯一亜熱帯性気候なので年中温暖で住みやすく、四方を海に囲まれた美しい島です。
沖縄では、一年を通してスキューバダイビングやサーフィン、釣り、ゴルフなどが楽しめ、美しい海は透明度がよく日本最大級の珊瑚礁と熱帯魚を見ることができます。また、家賃や物価の安さも魅了です。
さくらメディカル沖縄ではビーチパティーやボーリング大会などのスタッフ交流を数多く行い、チームワークとモチベーションの向上に努めています。
初めての沖縄での生活を、仕事も遊びも充実した暮らしになるよう「さくらメディカル沖縄」は全力でサポートいたします!

求人のお問い合わせはこちら

求人についてのご質問など、お気軽にお電話ください。

ご就業までのフロー

求人のお問い合わせはこちら

求人についてのご質問など、お気軽にお電話ください。

求人応募

[contact-form-7 id="4" title="recruit"]